0%

日誌

プレイしたゲーム

  • ポケットモンスター バイオレット
    • ラッキーが良く湧くエリアは分かったんだけど、ハピナスがでない
      • そうこうしているうちになつき進化出来たのでいいや
    • テブリム、提示されたどの場所に行っても見つからないので何か条件があるのかもしれない
      • 諦めて進化させるか
    • 進化ラッシュでアメが切れたので補充しないといけなくなった
      • テラレイドやろう
    • 南4番がほぼ未開拓なのに今更気づいた
      • 崖登れるようなったし、未開拓エリアは結構多くありそう
    • テラレイド、テラスタルの演出がクソ長いのと相性が悪いシステム過ぎないか
      • テラスタルしている間にも容赦なく時間が流れる
    • そろそろ進化情報を集めるRPGフェーズやるか
      • ソニア博士の本がある
      • 人とポケモンはアルセウス繋がりかな
      • カルボウの進化にアイテムがいりそうなことが分かった
        • グレープアカデミーの本、念のため片っ端から調べて良かった
    • テーブルシティの前後で強制ロードが挟まるので、多分テーブルシティのアセットは多い
    • タイムマシンの前からバイオレットブックがある件、ちゃんと言及してくれてよかった
      • ずっと矛盾しているよなあと引っかかっていたので
    • 遠方でネモの髪が横方向に固定されているのを見かけて、揺れの表現が分かるなど
    • ゲンガー、ちゃんとくれる人いるんですね
    • パモット、連れ歩けと言われたから連れ歩いているけど、おまかせバトルだと進化しないんじゃなかったか
      • 適当にアメを食わせたら進化した
        • なんだろう連れ歩いた時間かなんかが加算されているのかな
      • これ他にも連れ歩きいるだろうなあ
        • こういう新システムに絡むタイプなので、あと一人は少なくともいる
        • 今の所手持ちで怪しいのは、ジガコロ、デカヌチャン、ナミイルカあたり
        • デカヌチャン、普通に進化した
      • ジガコロがそうっぽい
    • 新システム周りで言うとテラスタルして勝利とかもありそうではある
    • オコリザル、アルセウスの知識でひたすら技打たせてたら進化した
    • オープンワールド、ピンが欲しい気持ちあるな
      • ヤバチャのかけら交換おじさんの位置をすっかり忘れていた
    • 図鑑眺めていると、シャリタツの後ろに6枠あるし、これはスカーレットのものとみてよさそう
    • そろそろ杭を抜くために動くか
      • これまでは動いているついでに杭を見つけていた
      • ともしび集めを思い出して、高いところから見ていこう
        • 今作滑空が途中で急降下するから難しくはあるけど
    • カキシルス、鳴き方目的そのまますぎないかな
      • これ図鑑番号的に、もしかしてコレクレー進化する?
      • チオンジェンが393なので、392も準伝説が埋めてしまうと392, 393, 394, 395 で中途半端になる
      • とりあえず仮説検証のためには、4体全部集めないと
    • しかしこうして杭を探していると、ある街に行くにはいろんなやり方があったんだなあという気持ちになる
      • 使っていないルートがいっぱいある
      • ちなみに杭はマップを見て、出っ張ったり孤立しているところにある事が多いという知見を得た
      • 能動的に探す前に半分くらい見つかっていて、能動的に残りを探すペース
    • とりあえず360まではきた
      • 後は杭3つと、ミカルゲ、テツノシリーズのレアっぽい枠2つ、ナミイルカの進化とドドゲザンが個人で達成可能な限界か
        • コレクレーの進化もあるかもしれない

リンク

プレイしたゲーム

  • ポケットモンスター バイオレット
    • エリアゼロ、恐らく後からライドンしたほうが楽なのはわかるんだけど、ついつい歩き回ってしまう
      • 良く分からんミステリーサークルとか楽しすぎるので
    • やっぱりペパー君主人公だよね
    • 最後のエリア、めちゃめちゃ良いな
      • ラストバトルとして最高のロケーションなんですが
    • ラストバトル、かつてない激戦になった
      • マスカーニャを残して全滅、マスカーニャも最後はフェアリー技食らったら負けの状態
    • 最後の戦い、演出も含めて最高だと思っている
      • もしかしてその時のためだけにあそこにいるの
    • 展開が劇場版のそれなんですよ
    • スタッフロールでまで処理落ちしているように見える
      • 単にスクロールがなめらかでないのかもしれないけど
      • マップグラフィックの人の多さを見るに、負荷の管理しきれなかったんかな
        • プログラマー少なそうですしね
      • まあ一番やばいなと思うのはモーションの人数ですが
        • 400体がオープンワールドするモーションですからね、異常
    • マジでBバグの多さと処理落ちと室内カメラに目をつぶれば良いゲームでした
      • ゲーム性はめちゃめちゃ高いけどゲームの品質は低いって感じだ
    • 最終的なパーティは以下
      • マスカーニャ
        • 言わずと知れたメイン
      • カエンジシ
        • 対草、虫、鋼などで活躍、地面や格闘でワンパンされることもしばしば
      • ストリンダー
        • 対草、飛行、エスパーなどで活躍、ほっぺすりすりによる捕獲要員でもある
      • クエスパトラ
        • 対格闘、毒、フェアリーを活かしたこともしばしば
      • ガブリアス
        • 対炎、鋼、ドラゴンなどで活躍、単純に固いので殴り勝つこともある
      • ハルクジラ
        • 対草、飛行、ドラゴンなどで活躍、耐久の高さで弱点にも耐えた
    • 最近はジムリーダーの格も落とさないようにしてるのかな
    • ジム巡りしようと思っているのに、手が勝手に寄り道してしまう
    • ジムリーダーの中だとグルーシャが好き
      • 投げ方が良い
      • 投げ方だとアオキも好きだけど
    • ペパー、そのままジム回ればチャンピオンまで行けそうではある
      • なんやかんやチャンピオンと四天王には技術差で負けそうだけど
    • ジニアさん急に真面目な顔になりますね
    • そういえば相手はアイテム使ってこないんですね
    • とりあえず200番までを棚卸したので、順次進化や捕まえていこう
      • その前に入ったことのないエリアには先に入っておく
      • ビワの下エリアとか、色々あるはず
    • エリアゼロはライドできると意味わからんぐらい広いのが分かる
      • 何個技マシンあるんだ
      • ミライドン、捕まらなさすぎ
    • コノヨザル、オコリザルにシャドークローだと思ったけど違うのかな
      • レベルが足りんのかもしれん
      • ふんどのこぶしとかいうのを覚えた
        • もしかしてこれをフィニッシャーにすればいい?
    • テラレイド、未だにルールが分からん
      • なんか二度行動しているようなときもある
      • CPUがこちらが死ぬと一切行動しなくなるのは仕様なのか
    • 330匹、大分煮詰まってきた
      • ストーリーはクリアと言って良い、サブは残っている
      • 進化で良いか進化しかないのはちゃっちゃとやろう
      • なんとなく向こうにしかいなさそうなポケモンもちらほらと

リンク

  • ゆりりかる
    • こういうニッチなサイトもあるんですね、言うほどニッチかは分からんけど

プレイしたゲーム

  • ポケットモンスター バイオレット
    • ついぞナマケロを見かけることなく、レイドバトルで捕まえてしまった
    • そっちも同じルートでサンドイッチ伯爵が生まれたんですか
      • どういう歴史の収束点なんだ
    • ビワ、ヒールボールの使い手なんですね
    • ビワ戦何度やっても経験値が入らないんだけど仕様かな
    • スター団、どう見ても勧誘ノルマがあるように見えない
      • 序盤のアイツは何だったんだろう
    • 寄り道しないつもりなんだけど、知らんポケモンがいると寄り道してしまう
    • ボタン、つぶらなひとみしかしないAIっぽいですね
      • と思ったら電光石火してきた
    • ネルケ、もといクラベルが良いキャラなんですね
      • ヅラのチョイスが分からんのは分かる
    • なんだかんだスター団の話くらい分かりやすく良い話は好き
      • 展開が読めるからといって面白くないわけではないので
      • ただ、ちょっとボタンがラストにしては弱すぎるきらいはある
        • クラベルの方が強いのでは
      • その順番で話すなら、やっぱり攻略順合ってたのかもしれん
      • 久々に自室に来たな
    • ポケモン図鑑イベント、連続でやれるんだ
    • 学園パートの進行、アドベンチャーゲームのそれ
      • ミモザ先生が一回定位置から外れるのとかも含めて
    • ペパー、やはり良いやつ
      • フトゥーがあのアングルでしか喋らないの、何か意味があるのか使い回しているのか
      • ペパー、ポケモン勝負苦手って言っているけど、もう校長並みですよ
        • そもそもテラスタルできるってことは、結構認められていたということでは
      • 割とペパー戦の曲好き
    • リーグ前おじさんにリベンジマッチだ
    • チャンピオン、面接テストもいるんですね
      • 強さだけじゃないんですか
    • キャラ造形的にはチリが一番好きかもわからん
    • なるほど、一人いないと思ったらそうするんか
    • 四天王最後がドラゴンなの熱いですね
    • こうして同じ部屋でやることで、これまであった四天王ごとの部屋を作るコストが減らせるのか
    • ポケモンリーグ、どういう建造物してるんだ
    • ネモ、ついに平均的なレベルではこちらを上回ってきた
      • こちらはマスカーニャが一強に強いだけなので
      • ちゃんと他トレーナーに対して格が高くて良い
      • タイプ相性とポケモンの能力で勝ち切りたい
    • 最後にアンケートあるの、学校のテストみがある
    • これ授業連続で受けられないかな
      • ロードとかが端折れそう
    • コノヨザル、シャドーパンチだか分からないけど、ビワに食らった技を覚えさせれば良いのかな
    • 歴史、一番テストが難しい
      • 知らん歴史を聞かれるので
    • 体育の先生がしょうもないことを試験に出すところまで解像度高くしなくても
    • 傷薬持ってないはうそでしょ
    • ネモ、本当にポケモンバトルのことしか頭にない
    • ボタンの乗り方一番怖い気がする
      • 支えどこになるんだろう
    • エリアゼロ、BGMも戦闘BGMも雰囲気も最高に良い
      • 皆で探索している感も良い
    • 296匹、残り四分の一くらいまで来た
      • ちょくちょく捕まえ損ねているのが痛い
      • ストーリーは多分終わりくらい
        • ちゃんと集大成感あって良い

リンク

プレイしたゲーム

  • ポケットモンスター バイオレット
    • 一歩橋を越えるとレベルが2倍になる、ドラクエみたい
      • オージャがそういうところというのが分かって良いですね
    • チャンプルタウンの注文、さっきまでいた客はいずこへ
    • オモダカの髪型、何度見てもどういう構造か分からない
    • クワッス、そうなるんだという気持ちがある
    • イベントに入った瞬間にオモダカの髪が不自然に揺れたので、そういう仕組みなのかなという感じ
      • 強制的に移動させたので揺れ物が揺れたということっぽいので
    • フォレトス、鋼感マシマシになっている
    • リップの口癖がペパーに近いものがある
    • テラスタルのカメラカットがダイマックスに比べて3回くらい余計に入っている印象がある
      • そのせいで何か演出が長く思える
      • テラスタル自体がそれほどの強化性能が無いので、演出と性能に差があるというか
    • 今作のジムリーダー、大体兼業なんですね
      • 他地方はそれだけで飯食ってるのかと思うと、意外とパルデアにおけるジムは影響が強くないのかもしれない
    • 戦闘中の技でカメラが変わる条件が良く分からん
    • やっぱり草不利タイプ多くないですか
      • 氷ジムもきつい
      • ストリンダーのばくおんぱが強いので助かったけど
    • ちょくちょく捕まえたいポケモンをレッツゴーすることがある
    • 雪山滑り、アイテムのエフェクトだけ一瞬見えるんですね
      • 作ってから消しているのか
    • ポピー、最年少チャンピオンランクとかではないのね
      • 四天王は取り扱いが違うのかな
    • パーモット一匹でジムバッジ3つ集めているの、ある意味凄い
    • MCカマー、MCのカマーじゃなくてトレーナーのMCカマーなんですね
    • 最後がダブルバトルなのは恒例なんだろうか
      • このゲームの場合は最後とは限らないけれど
    • DJ BOCHI、かわいいな
    • テラスタル後のジムバトルBGM好きなんだけど、毎回早く終わるから悲しい
    • ナッペ山、やたらトレーナーがいる気がする
      • やたら広いというのは確かにあるけど
    • 進行度に応じた難易度調整をやっているようなそうでもないような、良く分からない気持ちになる
      • テツノワダチは確かに強かったけど、ジム系は割と順番通りだったような
      • でもダブルバトルより氷ジムが強かったような、相性問題のような
    • 270匹到達、そろそろ大分埋まってきた
      • 水中系と、後ろの図鑑が埋まっていない気配がある
      • バッジは8/4/4 で5つ増えた、いよいよ大詰め
    • フェアリー団のところ、やけに処理落ちする
      • 大きめのスパイクも起きるので、なんか変な感じはする
      • カメラを上に向けると大丈夫になったりするので、海周りなのか、草周りなのか
      • どちらにしても大きめのスパイクは正直謎
        • 岩山あたりが巨大なアセットでロードのスパイクでもしてるのかな

リンク

  • ivy
    • 機械学習、色々あってどれ選べばいいか分からないというのはある

雑記

オータムセールなので、積むことは分かっているけど買う。恒例行事なので。
積みゲーを80から50台に減らすのには半年くらいかかるけど、50から80に戻すのには1日もかからない。

  • 7Days Origins
    • 雰囲気良さそうなテキストアドベンチャー枠
  • Agarta
    • 実写ものの面白さがありそう
  • Blade Evolution
    • ローグライクアクション、なんぼあっても良いですからね
  • Children of Morta
    • いい加減買っておこうと思った
  • Hook2
    • シンプルパズル枠、息抜きになる
  • ITORAH
    • 雰囲気良さそうなアクション
  • MARSUPILAMI - HOOBADVENTURE
    • たまにはこういうタイプのアクションもやる
  • One Step From Eden
    • エグゼはやったことないけど、あの戦闘システムは面白そうだと思っていた
  • Outcore: Desktop Adventure
    • メタ系、一つくらい持っていると良い
  • Potato Survival
    • 何故ポテトなのか気になります
  • Splat Cat
    • シンプルアクション枠、カジュアルにやりたい
  • SUPERHOT
    • 面白そうと思いつつ買ってなかったので、やってみる
  • Unbound: Worlds Apart
    • 雰囲気良さそうなアクション、その2
  • Virgo Versus The Zodiac
    • RPGやりたいよね
  • White Mirror
    • こういうアイデアアクション、どうデザインしているか気になる
  • さらば劇薬 -encore-
    • どこかのサイトで見かけた時に興味があり、ここでも見かけたのでやってみようと思う
  • サンセット・ルート
    • シンプルそうなので
  • じゃあ、また
    • 雰囲気良さそうなアドベンチャー
  • わだつみのこだま
    • グラフィック良くないですか
  • 雨にして人を外れ
    • ビジュアルノベルをやりたいですね
  • 窓の中の先にあるもの
    • アイデアパズル、大体楽しい
  • 添丁の伝説
    • テーマも良さそうだし、アクションも良さそう

プレイしたゲーム

  • ポケットモンスター バイオレット
    • ダン、群れると結局いじめ側になっているという話らしい
    • なんか無表情でボール投げるなあと思っていたら、表情が固定化される不具合だったっぽいな
      • 何で起きたかは分からんけど
    • 四天王を小出しにするスタイル、新鮮
      • 大概いきなり現れる強敵なので
    • ナンジャモ、何度見ても属性の過積載
    • 新しいところ行くと必ず新しいポケモンいるの、必要条件かもしれんけどやっぱり楽しい
    • シュウメイ、やたら目が綺麗
    • シュウメイに負けたので旅パーティ再考する
      • さすがにタイプ補完考えなさ過ぎた
    • テツノワダチ、再考したメンバーですら苦戦した
      • 意図して強いデザインにしてそう
      • 素早さが早い上、アイアンヘッドでめちゃめちゃひるませてくる
      • カエンジンでギリギリ削り切れた
    • 191匹到達、ようやっと半分くらい
      • バッジは4/4/3 で5つ増えた
    • ストーリーメインで進めると敵が強くてそれはそれで楽しいですね
      • 図鑑埋めるための育成ワンマンチームだと、ワンマンの弱点が来た時に崩壊する
    • 草メインだと相性補完で氷が欲しいんだけど、全然手に入らないという
      • クジラに期待しているけど、火力要員じゃないっぽく見えるんですよね

リンク

プレイしたゲーム

  • ポケットモンスター バイオレット
    • このままだと終わらないので、ちゃんと物語を進めることにしよう
      • 目につくポケモンはこれまで通り捕まえるけど、寄り道はしない
    • 強いよという洞窟がちゃんと強いの良いですね
      • 制限のあるオープンワールドではあるんだろうけど、RPGとしてはそんなもんだと思う
    • ペパー君、やっぱただのいい奴か
    • 何やってんすか校長先生
      • あまりに違いすぎてぱっと見で分からんかった
    • カシオペアから漂うマジボスっぽさ
    • VSが出る条件分からんな
      • トレーナー戦でも出る時と出ない時がある
    • ロースト砂漠のはしご、いかにも上れそうだけど上れない
    • イベント位置が遠いからカメラは近くてもプロセス化リングしてるのを見るにつけ
      • ハイダイの競りイベントの時
    • 競り、割と楽しい
      • お金にそんなに余裕が無いので、資産家には勝てないけど
      • もっと釣りあげられると楽しいんだけど、二択なのでなんとも
    • やっぱり各街に特色があって好き
      • 地域としても多種多様だし、街にも独自性があるので訪れるのが楽しい
    • ネモ、戦闘狂としての性質ができすぎている
      • 最初からライバルがチャンピオン格というのも面白い
        • ある意味ダンデはそんなところがあったかもしれない
    • ハイダイ、すしざんまい感あるな
      • うちのパーティー的に特攻なんですけどね
        • 草メイン、雷2体
    • マスカーニャ、見た目は結構好き
      • 後ろ姿がちゃんとしてる
      • 専用技なのか分からんけど、トリックフラワーが性能も込みで良いし
    • なんかちょくちょく帽子が怪しい挙動するんですよね
    • なんやかんや154匹到達
      • バッジは3/2/1 で3つ増えた
      • ドンファンもどきには負けたので、後回しにしてしまっている

リンク

プレイしたゲーム

  • ポケットモンスター バイオレット
    • カイデンのテラレイド、目玉がめっちゃでかく後ろに出て怖い
      • テラレイド後ろの反射表現、どういう仕組みなんだ
    • オープンワールドポケモン、新しいポケモン見つけた時のテンションが違う
      • たまたま草むら遭遇するより楽しい
    • パモ、捕獲性能的にもイヌヌワン枠という感じがする
      • ほっぺすりすりが強すぎる
    • オープンワールドアクションとしてはカメラとか突っ込みどころあるけど、オープンワールドポケモンならまあいいかという感じがする
    • 初手虫ジムなの、草タイプへの逆風
      • 最後ヒメグマ?と思って草タイプ出したら、虫テラスタル忘れてた
      • テラレイド産カイデンがいなければ怪しかった
    • 手癖でメニューを+で開こうとしてしまう
    • 今作、NPCがやたらガタイが良い気がする
    • 処理落ち、出ている個所から考えるに描画負荷起因もありそうではある
      • 明らかに重そうなところはあるので無理しているなあとも
      • 長いスパイクになっているのは間違いなく動的ロードだろうけども
    • コルサ、その高さからスーパーヒーロー着地できるの凄いですね
    • 美術の時間でハッサク先生が熱く語ってるのに教科書読んでる奴がいて笑っている
    • 今作、いつでもBOXが使えるのでポケセンの回復時にBOX全走査走ってそうではある
      • だからと言って重くなるとは思わないけど
    • たたかう、で技選ぶと全体的な影が消えるのなんだろう
      • 多分雲表現の影が消えてそうだとは思っている
    • テラスタル、ダイマックスと違って通常戦闘でも使えるようにしたかった気配を感じるけど、それなら演出を短くしてほしかった

リンク

プレイしたゲーム

  • ポケットモンスター バイオレット
    • 最初のイメージ選択肢、中央にカーソル合って決定連打できないようにしているの賢いな
      • 特徴的でないカーソルだからUIの見た目的にも違和感がないというのはある
    • やっぱりカメラがちょっと動いただけで影がパカパカするんですね
    • ものを調べた時にロックされるカメラが本来ロックされるカメラより進んじゃう場合、そこから切り替わる時の位置が本来とずれるのでカクッと動いた印象になりますね
      • というかそこでロックするなら注目カメラも止めたほうが良いのでは
        • 多分動く側の障害物が見えなくなる
      • 主人公の家のリビングのTV確認した時が顕著
      • 注目カメラのせいで、カメラめり込みとかも発生する
        • 恐らくこれを止めるためのカメラロックだろう
      • とりあえずめちゃめちゃ酔う
        • 処理落ちもあるとは思うけど
    • バッグない時にメニューでバッグが出ないの細かいですね
      • 最初の方は家でスマホロトムボタン押しても出ないし
        • その代わり、なぜか歩みを止める良く分からん挙動にはなるけど
    • 太陽の遮光表現がある
    • アイテム拾ったときに時間が止まらないの良いですね
    • イベント入ると影が変わるのが気になるの、私が開発者側に回っちゃったからなのかな
      • 雲表現の所為かな
    • キャラクターのシャドウ、大分おもいきった粗さをしてる
      • ある程度シルエットがはっきりわかる時もあるな、解像度変えてるのかな
    • なんかフェードが気持ち悪い
      • フェードの終わり際当たりがなめらかじゃないのは処理落ちなのかそういうフェードなのか
    • 最近のライバルは弱点側選んでくれるなあ
    • ビーチ、そこにシートが張ってあっても砂判定なんだ
      • 着地エフェクトが砂 
    • ポケモン図鑑登録演出、好き
      • ポケモンの本、いいな
    • 空中のポケモン捕まえる時、モンスターボール落ちずに宙にあるんですね
    • モンスターボールの演出、短くなった?
    • スマホロトム、スマホを越えた便利機能がある
      • それに捕まって浮けるとしても、腕壊さないかな
    • ヤングース、ザングースの進化前?
    • ペパー、なんやかんや良いやつ枠だと思う
    • ネモ、清々しいまでに戦闘バカですね
    • わざマシンマシン、ちゃんと技使ってる所見せてくれるの好き
    • アイス、要するにモンハンの食事ですね
    • 今作、カレーではなくサンドウィッチなんだ
    • 後でライドンできるようになってからのほうが効率良いのは分かっているんだけど、動き回っちゃうな
    • ポケモンに話しかけられるのは良いんだけど、近くの人に話しかけようとすると誤爆しがち
    • LP、野生のポケモンがお金を落とすのはおかしいから設計された仕組みなんですね
      • 街の人の会話を聞きながら
      • FF12みたいな金策してるな
    • 近づくとみんな笑顔になるんだけど、解像度の関係か皆糸目になっているように見える
    • 授業はチュートリアルか
    • ポケモンには今更なんですけど、いろんな人の髪型が個性的ですね
      • 揺れ物はどういう表現してるんだろう
    • 色々と目的提示されて良いですね
      • 3つくらいなら混乱もしない
    • レホール先生の時の後ろにアルセウスのあの博士がいる
    • Lv56のトレーナーに当たるの、オープンワールドって感じだ
      • それはそれとして事前に強さが見たくはある
      • FF12とかだと、明らかに勝てない敵の名前が赤く表示されるとかあったのであんな感じ
    • ミライドン、もう少し速くならんかな
      • 水の上に入ったら自動的に出てきてすぐ戻されたから、恐らくそういうパワーアップはあるとにらんでいる
    • ある程度想定通りに進まないと敵が強すぎて叶わん
    • テラレイド、相手の番待たなくていいように改良されたんですね
      • ある意味面白い戦闘システムにもなっている

リンク