第16回ウディコン全作品レビュー - 魔女にお菓子を届けましょう

12. 魔女にお菓子を届けましょう

ジャンル 作者
魔塔 ちぃ
プレイ時間 プレイVer クリア状況
1時間30分 1.02 全END

良かった点

  • 1周30分程度で気軽に遊べます
  • やや平易ながら程良いバランスの難易度でした
  • HPとSPの二重リソース管理が上手く機能しています

レビュー

当意即妙にルートを決めよう

魔女にお菓子を届けましょう は、魔塔系と呼ばれるパズル的なRPGです。
ランダムで生成されたマップをパズル的な戦闘を経てクリアしていき、塔の頂上を目指すことになります。

ただし、戦闘と言ってもその戦いは触れただけで終わる簡単なものとなっています。双方の攻撃力と防御力をもとに相手のHPが削り切れるまで殴り合い、その分のダメージを受けて戦闘を終えるという流れです。このため、3回の攻撃で倒せる敵と戦う場合は、その敵の攻撃力2回分のダメージを負うことになります。
そうして敵を倒すと経験値が得られ、一定以上蓄積するとレベルアップでステータスが上昇します。また、マップ上にあるアイテムを拾うことでもステータスを上げることができます。ステータスを上げることで、より強い敵を相手にしても被弾を抑えて戦えるようになっていくことでしょう。
これをひたすら繰り返し、HPなどのリソースが枯渇する前に塔を登り切ることができればクリアとなります。

リソースを使い切ることなくクリアするためには、敵をどの順番で倒し、アイテムにどの順番でアクセスしていくのかが肝要です。
塔の一つのフロアは5x5のマスで構成されており、全てのマスは敵やアイテムなどの何らかのオブジェクトで埋まっています。これらをどう巡回するかをパズル的に考え、最適な動きを取っていきましょう。時にはあえて戦わない選択肢を取ることも必要になるかもしれません。

ただし、HPだけに気を配っているのではクリアは覚束無いでしょう。このゲームにはもう一つ、SPというリソースもあるためです。SPもまた、枯渇するとゲームオーバーです。
SPは階層ごとに消費され、主にアイテムの取得で回復していきます。また、敵に対して先んじてダメージを入れることのできる魔法を使う際や、一部の障害物を破壊する際にも消費することになります。
有利状況を作るためには、ためらわずSPを消費する方が良いこともあります。しかし、場合によってはHPを犠牲にしてでもSPを回復しに行った方が良い場面もあります。双方のパラメータを注視し、最適な行動を選択する必要があるでしょう。

25マスで構成される一つの盤面を効率良く回るためには、短期的な視点で思考を巡らせていくことになります。その一方で、頂上に到達するためには、成長戦略を含めたやや長期的な視点に基づいた思考を必要とします。
こうした、短期の戦術を積み重ねて長期の戦略へと積み上げる作品でありながらも、一つ一つの盤面が短いゆえに頂上まで気軽に遊べる作品ともなっています。軽く思考を回して、頂上まで駆け上がっていきましょう。

感想